2015年11月28日 星期六

美肌を遠ざけていた犯人は冷え性?冷えと乾燥肌の密な関係とは_[茂田正和]スキンケア大学

美肌を遠ざけていた犯人は冷え性?冷えと乾燥肌の密な関係とは_[茂田正和]スキンケア大学
main

冷え性が乾燥肌をもたらす3つの原因

冬になるにつれて、乾燥とともに気になるのが寒さ。どんなに重ね着をしても寒さを感じたり、暖房の効いた温かい部屋でも手足が冷たいという方も多いのではないでしょうか?この、女性に多い「冷え性」ですが、実は肌の乾燥にも関係しているのです

その理由は体温が下がることで肌の細胞が活力を失うことと汗をかかなくなるということ、肌表面の善玉菌が減るということの3つの原因が考えられます。今回は、冷え性がもたらす肌の乾燥についてお伝えしたいと思います。

冷えると肌の新陳代謝が低下?

体が冷え、血流が低下すると、皮膚では細胞分裂のスピードが遅くなります。つまり、ターンオーバーが遅くなってくるのです。肌表面で内部の水分の蒸発を防いでいる細胞間脂質という油分はターンオーバーの過程で作られるため、ターンオーバーが遅くなると、この油分が作られにくくなります。そうすることで肌内の水分は蒸発しやすくなって、肌は乾燥してしまうのです。

汗がもたらす保湿効果って?

体が冷えれば、当然汗もかきにくくなります。冬は、汗をかく頻度は極端に減りますよね。実はこの汗、肌を乾燥から防ぐ大切な要素だったのです。たとえば、尿素配合クリームが保湿力の高いクリームとして有名ですが、この尿素も本来汗に含まれているものです。
その他にもカリウムなどのミネラル、乳酸など、肌の水分を維持するために必要な成分が汗に含まれます。いわば、汗は体が作りだす天然の化粧水のようなものなのです。もちろん、寒い冬にダラダラと汗をかくことはあまりないと思いますが、冷え性ではない代謝のいい人は、冬でも微小に発汗していて、汗に含まれる保湿成分を肌に再吸収しているのです。

肌の善玉菌の役割を知ろう

肌の表面には無数の細菌が棲んでいます。その中でも表皮ブドウ球菌とよばれる善玉菌は、皮脂を分解してグリセリンという保湿剤を作ります。つまり、夜間や日中のスキンケアができない時間帯に保湿剤を補充してくれるのです。
そのため、この善玉菌が活力を失うと肌は乾燥してしまいます。お風呂にカビが生えやすように、細菌が増えるためには、温度と湿度が重要ですので、体が冷え、肌表面の温度が下がるとこれらの善玉菌も減ってしまうのです。

冷え性の解消方法を見つけよう!

薬膳の世界では、冷えを大敵として、食べ物の中で体を冷やさないための知恵がたくさんあります。フィンランドでは体を温めて汗をかくサウナの文化がありますし、日本でいえば、温泉も冷え対策の文化と言えるかもしれませんね。
冬の冷え込みが深刻な国々では、歴史の中で培われた冷え対策があります。そんな中からヒントを見つけて、無理なく続けられる冷え性対策を取り入れたいですね。

沒有留言:

張貼留言